物件の詳細について

弊社紹介物件の内容について

ホームページで物件をご覧頂く際に、「これはどういう事?」と思われる事項があると思います。ここで、少し補足でご説明をさせて頂きます。
ただし、物件ごとに違いもありますので、弊社までお問い合わせ頂ければ、更に細かくお伝えする事が出来ます!!
お電話、メール、公式ラインなど!お気軽にご連絡下さい。

除雪について

真庭市の一番北にある蒜山高原では、冬季はまとまった積雪があります。
多い年は1.5m以上、少ない年でも50cmは積もります。
10cm以上積もってしまうと、たとえスタッドレスタイヤでもチェーンでも通行はできないです。
例年クリスマス頃からつもりはじめ、3月終わり頃までは雪が残りますので、約3カ月間は雪の対策が必要です。

国道や県道、地域住民の必要な生活道路については真庭市の除雪車が来てくれますので、普段の生活には何の支障もありません。

いわゆる別荘地や私道などは除雪車が入る事ができないため、ご自身での除雪作業が必要です。
除雪機やホイルローダーなどの機械を使ったとしても、相当の時間を要する作業となりますので、定住を目的とする場合は、除雪車が来るかどうかがポイントになります。

道路について

蒜山地域は「都市計画区域外」となります。
基本的には、どこに何を建築してもOKです!!
※但し令和7年4月からは建築基準法が大きく変わり、一定の大きさを超えるものは建築確認申請が必要となります。

接道については様々な種類があります。
〇通行に際して問題が無いと考えてよいもの
・県道、国道、公道など
・私道であり、共同で所有し共同で管理するもの(但し、修繕等は共同所有者間で行う必要があります)
〇通行に際して注意が必要なもの
・真庭市などが所有している土地を道路として使用しているもの(管理の権限が真庭市に無い場合もあります)
・私道であり、第三者が所有するもの(別荘地として開発した業者が所有している場合が多いです)
・道路として筆が指定されていないもの
細かい事になりますが、少し気にしてみて下さい。

トイレについて

汚水処理については大きく分けて下の3通りです
〇下水道
〇合併浄化槽
〇汲み取り

※下水道、合併浄化槽の場合
いわゆる水洗トイレが設置されています。
便器の交換も機種を問わず、どのようなものでも取替可能です。

※汲取りの場合
トイレは「簡易水洗」のものが設置されています。
ごく少量の水で流し、敷地内に設置されている便槽に貯めます。
使用する際は水洗トイレと大きく異なる点はありません。
最新の機種ではにおいも気になりません。
汲取り業者を依頼する必要がありますが、定期的収集か必要に応じて依頼する事ができます。

水道について

水道は以下のパターンがあります。

〇真庭市が管理運営する上水道(簡易水道)

〇別荘地内で共同で使用、管理、運営をする井戸水
別荘地内の一か所に井戸を掘り、電動ポンプ等でくみ上げを行い、各家に分配しています。
上水道に比べると料金は安くなります
修繕等が必要となった場合は共同で使用している方たちとの協議が必要です。

〇敷地内に掘削された、自己所有の井戸水
ポンプ機器などの故障があった際も、他者と協議する必要が無く、ご自身で納得のいく修繕を行う事ができます。
ただし、大きな事故があった場合は修繕費用も高額になります。

※蒜山地内は井戸の掘削を行った場合、良質な水が出る地域と言われています。
新たに掘削を行う際は、事前調査が重要になります。

ご相談、疑問点などお気軽にお問い合わせください。